プロも顔負け?病気を遠ざけて美味しいお料理が作れるホリスティック料理学講座

  • URLをコピーしました!

みなさまごきげんよう。
スーパー平社員OLめめなみです。
本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

夏が近づいてきて、外出するにはもってこいの時期がやってきました。

めめなみも相棒とする屋上BBQシーズン到来。

感染症もだいぶ収まってきたので、予防対策は継続しながらですが外出する機会も増えてきました。

という訳で、外食するチャンスも増えましたが、「家飲み」「家食」が定着してしまって、外食するのもちょっと面倒。

気分転換に外食したけど、お店も営業時間や定休日が変わっていたりしてお店選びにも四苦八苦。

やっぱり自宅のほうがゆっくりのんびり食べられるし、自分好みに作れる。

おまけに「食べ過ぎないから健康にも良い」と思ってから余計に家食になってしまいました。

先日、お客様もいらっしゃったので久しぶりに外食したのですが、そこで提供されたお魚料理に目がテン。

こんなことなら自分で作ればよかった……と思う様なお料理でした。

おまけに次の予約があるのか、急かされるようにお料理が出てきて全く味わえず……。

この2年間で生活スタイルの変化を体験していますが、飲食店もかなりの変化があるのは仕方ない事なのかもしれません。

相棒にも「わたしが作ったお料理のほうが美味しいね」と言われて嬉しかったけど、久しぶりの外食を楽しみにしていたのでわたしは微妙な気持ち。

こうなったら「自宅で簡単で美味しい料理を究めよう」と久しぶりにお料理教室に通いました。

その名もホリスティック料理学講座です。

お料理は習わなくてもある程度できるものですが、普通のお料理教室とは一味違っていました。

良薬は口に苦しと言いますが「美味しい」と「栄養がたっぷり」が両立したお料理。

お料理はほんの少しの事で味も栄養も大きく変わってしまうんだと身をもって体感しました。

おまけに手間は最小限です。

お料理は苦手だけどチャレンジしてみたい方やお料理初心者だけではなく、お料理はそこそこできるという方にもお勧め。

本日は、お料理はベテランという方も新しい発見が必ずあるホリスティック料理学講座についてまとめてみました。

簡単 ・美味しい・ 元気になる「病気を遠ざける食事」をコンセプトに展開しているホリスティック料理学講座はどんなお料理教室なのでしょうか?

めめなみの受講した感想も書いていきますので、是非、最後までお付き合いください。

目次

ホリスティック料理学講座とは?

ホリスティック料理学講座とはホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンの講座の一つです。

ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンの記事は以前に書いておりますので、良かったらこちらもお読みいただけると嬉しいです。

ホリスティック料理学講座は「簡単・美味しい・元気になる」レシピを料理が苦手な人もマスターできるプログラム。

健康診断や栄養学指導で糖分、塩分、カロリー、脂肪などを控えるような結果が出た方にも対応できる内容となっています。

食事に制限が出ることで味気ない食事になって「箸が進まない」「食事を楽しめない」といった栄養問題を抱えている方にもお勧めできる内容。

また、食事に特に制限がない方も習得して損はない講座。

自分や自分の周りの大切な人が食事に制限がでたり、悩みが出てくることは十分にあり得ます。

時間的な余裕がない方でも対応でき、おまけに栄養もある健康的な食事レシピを講座では教えていただけます。

もちろん、今話題の作り置きメニューなどもあります。

健康的で美味しい料理を長続きできるコツや方法を教えてくれる魔法の講座です。

崩れてしまったバランスを逆転させるくらいの桁外れの栄養価があって、からだの深いところから喜びが湧いてくるくらい美味しいのに、拍子抜けするくらいあっけなく簡単に作れてしまう、新しい家庭料理をお伝えできます。(ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンのWebサイトより)

丸元康生氏が講師を務めるホリスティック料理学講座

ホリスティック料理学講座は丸元康生氏が講師を務めています。

丸元康生氏はホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンの「スンナリ分かる栄養学ベーシック」講座も担当している人気講師。

小難しい栄養学もイラストと穏やかな優しい話し方でわかりやすく説明してくれるので、脱落者がでません。

ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンで学んだ人は、ほとんどの人が丸元康生氏のファンになる伝説の先生です。

丸元康生氏が説明する講座の趣旨と目的

丸元康生氏の経歴を簡単にサクッとご紹介しますが、詳しくお知りになりたい方は、以前のブログ記事をご覧ください。

丸元康生(1958~)

平田ホリスティック教育財団理事

『ビタミンがスンナリわかる本』(1995)など、著書多数。栄養学ジャーナリストとして、米国の最新の栄養学を分かりやすく解説。2011年から、ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンの講師を務める。

わたしは理数系は拒絶反応が出るくらい大嫌いだけど、丸元康生先生の授業で初めて元素の事とかきちんと理解できました。

お料理にも丸元康生先生のお人柄がよく出ているので、お料理の味もとても優しい味。

どんなに簡単なことでもわからないことは聞けば丁寧に教えてくださるので、お料理初心者や苦手意識がある方も遠慮なく質問できます。

教え方が丁寧なのはもちろんですが、講師が独りよがりになってしまう様な講座ではなく、参加している生徒と一緒に作り上げるようなお料理教室となっています。

ホリスティック料理学講座と聞くと、ちょっと敷居も高そうだし、難しそうと想像するかもしれませんが、アットホームな雰囲気です。

ホリスティック料理学講座の講師、丸元康生先生は伝説の料理研究家である丸元淑生先生のご子息です。

このホリスティック料理学講座のレシピは料理研究家とした活躍した丸元淑生氏の理論やレシピがベース。

時代とともに変化したことは、現代バージョンにアップデートされています。

もともと丸元淑生氏もムダなプロセスをすべて省き、必要最小限の手間だけで構成されているのが特徴でした。

限られた時間の中で栄養を損ねず、美味しく、手抜きではない健康的な食事を毎日続けられる工夫がちりばめられています。

丸元淑生先生については以前のブログでご紹介していますので、そちらのブログもご覧いただけると嬉しいです。

丸元康生先生からお父さまのエピソードなども伺えて、ほのぼの。
お料理は実際に見て味わうと本当に疲れが吹っ飛びましたよ。

ただのお料理教室ではないホリスティック料理学講座の4つの特徴

単なるお料理教室ではない、現代人のための新家庭料理法「病気を遠ざける食事」ということをコンセプトにホリスティック料理学講座は他のお料理教室ではない4つの特徴があります。

ヘルシーでシンプルな料理に必要な道具はひとつ

現代人のための新家庭料理法「病気を遠ざける食事」は「簡単・美味しい・元気になる」がキャッチフレーズ。

その料理を可能にするために必要な道具はただ一つ。

ステンレス多層構造鍋です。

ホリスティック料理学講座のお料理は、ほとんどのレシピでこのステンレス多層構造鍋を使います。

「えーっ、お鍋買わなきゃいけないの?」と思ったかもしれませんが、そこはさすが丸元康生先生。

現在(2022年6月)はキャンペーン中につき、資格認定コース(本講座)を申し込まれた方には、ビタクラフト社の多層構造鍋がひとつ付いてきます。

このキャンペーンは終了している可能性がありますので、申し込む前、または申し込み時に確認をお願いします。)

「習ったお料理を自宅で実践して作ってほしい」「レシピ集めに終わってほしくない」という丸元康生先生のお考えです。

確かに、せっかく習ったのにお鍋がないから作れないとなったら、悲しいですよね。

多層構造鍋は色々な会社で販売されているので、自宅にある方はそれを使って作ることが可能。

新たに買い直す必要はありません。

ちなみに、めめなみが自宅で使っているのはお教室で使っているのとは違う多層構造鍋ですが、問題は全くないです。

栄養学的な根拠から調理の手順まではオンラインで完結

仕事もセミナーもオンラインで完結するようになってきているけど、まさかシステム料理学講座もオンラインで完結とは、時代の進化は恐るべしです。

美味しく、栄養たっぷりの調理方法はもちろんですが、その調理方法で作った料理を食べると「なぜ体調がよくなるのか」といった毎日の食事を健康管理に役立てる、最低限理解しておきたいことはオンライン学習で習得できます。

栄養学的なメカニズムは、オンデマンドのオンライン学習で受講期間内だったら、いつでもどこでも学習が可能。

病気を遠ざける食事の実習と病気を遠ざける食事となる理由の両方をオンラインで学べます。

また、お料理の実習も動画で学べるので「ちょっと忘れちゃったな」「どうやるんだっけ?」といったことや調理のポイントも動画で説明があるので、理解しにくい部分は何度でも視聴が可能なのも良いところ。

丸元康生先生のわかりやすいイラストを用いて説明していただけますので「まったく理解できない」ということはありません。

「難しい話は頭に入らない」という方も、ビジュアルが楽しいので苦にならないと思います。

めめなみが学んだ頃は、まだオンラインになる前。

1つの講義の受講時間が実習も含めていたので長かったので、ある程度まとまった時間が取れない人は勉強したくても「ちょっと無理かな」と思っていたのですが、オンラインで座学の部分が学べるのはかなり良いと思いました。

オンラインだと自分のライフスタイルに合わせて、自分ができるタイミングで受講できるのは忙しい人や遠方で何回も通うのは難しいにとってはメリットですね。

丸元康生先生直伝!本物の味

オンラインで座学も実習も学べるのは遠方にお住まいの方や忙しい方にはメリットですが「本物の味はどうなんだろう?」という方のためにホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンのキッチンスタジオで調理実習も可能です。

お料理は同じ手順、材料を使っても、ちょっとの事で味や出来栄えが変わるわよね。

本物の味や実際の手順をキッチンスタジオでリアルに体験することで、食後の体感やプロの味のみならず香りや食感も体験可能。

マンツーマンに近い少人数制なので、動画よりもわかりやすく、より身につき、全身で丸元康生先生の調理を体験できます。

丸元康生先生直伝で学べるのは他ではないことだし、とても貴重な体験になると思うわ。

身につけるためのレポート

ホリスティック料理学講座では、受講生が習っただけで終わらないようにレポートの課題があります。

と書くと「レポートなんて無理!」という言葉が聞こえてきそうですが、難しいレポートではありません。

作った料理の写真をとって、そのお料理の感想を提出するというもの。

感想も作文用紙に書いて出すような内容ではなく、自分が感じたことや周りの反応などをレポートします。

「こういった部分が難しかった」「嫌いだった○○を家族が食べてくれた」「失敗しちゃいました」などなど、めめなみが受講している時も受講生が等身大でのレポートを上げていました。

「失敗した」「難しかった」という部分は丸元康生先生が考察してアドバイスをくれるので、また再チャレンジ。

うまくいった部分は「大成功でした!」なんてレポートも上がっていました。

他の人のレポートで、自分でアレンジしたり、工夫したレポートなども、とても勉強になりました。

意見や情報交換もできて、回数をこなすごとに腕も上がっていると思えて、楽しみながらレポートを提出できました。

ホリスティック料理学講座は6つのテーマに沿って学ぶカリキュラム

ホリスティック料理学講座は先ほどお伝えした4つの特徴を踏まえて、6つのテーマに沿って学ぶカリキュラムとなっています。

①「病気を遠ざける料理システム」とは?
②「簡単、美味しい、元気になる」料理が可能になるステンレス多層構造鍋
③あぶらを劣化させずに魚を調理する方法
④手軽で本格的な出し汁料理
⑤タンパク質摂取量を増やす多彩な豆料理
⑥料理を美味しく健康的にするスパイスの使い方

ホリスティック料理学講座を受講して、お魚のお料理レパートリーがとっても増えたの。

家族が「美味しい」といって、家でお料理を復習するのを心待ちにしていたわ。

豆料理やスパイス料理って健康にいいのはわかっているけど、食生活に活かせているって話はあまり聞かない。

それに、自分が作るお料理っていつの間にかワンパターンになりがち。

作り置きができるものや、シンプルなんだけどとっても美味しいメニューが目白押しです。

食材の使い方や使いまわしをするので、食材の無駄やゴミとなってしまうところはあまり出ない、食品全部を丸ごと使うまさにホリスティック料理学です。

この6つのテーマを受講する方法は2つありますので、ご自分のニーズやライフスタイルに合わせて選んで受講いただけます。

オンデマンドコース

オンデマンドコースは全ての講義をWebで受講し、所定のレポートを提出すると修了証が授与されるコースです。

受講期間は最短で3か月、最長1年。

動画視聴期間は1年間となっています。

栄養学講義

1テーマにつき約2時間の講義を6回、オンデマンド受講。

ホリスティック栄養学の講師として活躍されている丸元康生先生が難しい栄養学的なテーマをわかりやすく解説。

「病気を遠ざける食事」をより深く理解するための栄養学講義です。

「難しい話はちょっと無理!」と思う方も丸元康生先生のイラストでスンナリ頭に入ってくる不思議な講座。

一度に全部は覚えられないけど、ひとつかふたつは今の自分に当てはまり、もういくつかはいつの間にか自分のライフスタイルの一部となるような講義となっています。

調理手順講義

1テーマにつき約2時間の調理手順(3食分)の調理手順講義を6回、オンデマンド受講。

1つのテーマにつき約10品のレシピの調理手順をパワーポイントでわかりやすく丸元康生先生が解説する動画です。

調理の手順やコツ、押さえておきたいポイントを説明しているので、お料理する前の視聴がおススメ。

レシピ動画

1テーマにつき約10品×6回(全60品以上)を動画を見ながら一緒にお料理することができます。

オンデマンドコースを終了するまでに、動画で60品のレシピの作り方を学ぶことが可能。

視聴期間は1年間あるので、忘れてしまったり、うろ覚えだった作り方は、期間中何回でも見直すことが可能です。

身につくまで繰り返し見ることができるのはすごいメリット!
動画だと写真よりも火加減や火の通し具合も確認できるのでわかりやすいわね!

気になる受講料は税込み93,500円となっています。

資格認定コース(本講座)

ホリスティック料理学講座のもう一つのコースは資格認定コース。

オンデマンドコースに調理実習をプラスした本講座となっています

調理実習

資格認定コース(本講座)はキッチンスタジオで調理実習と実食があります。

こちらの調理実習も受講開始から1年間の間に受講します。

開催されるテーマは月によって異なるので、事前にスケジュール表で確認が必要。

1日で1テーマの分の料理を作ります。(2食分、約10品)

開催日

土曜日/11:30~18:30(休憩1時間含む)
日曜日/9:00~16:00(休憩1時間含む)

休憩をはさんで1食分ずつ作るような感じだと思います。

資格認定コース(本講座)は税込み297,000円となっています。

申し込み方法は下記の様になっていますが、資格認定コースは30万くらいのまとまったお金がかかるので、一度にまとまった額の出費が痛いという方は分割払いを利用されても良いと思います。

食べることは一生のお付き合いなので、月謝感覚の分割払いで無理なく習って損はない内容です。

ホリスティック料理学講座を受講するメリット

お料理は習わなくてもなんとなくできるものですが、ホリスティック料理学講座を受講すると新しい発見があります。

これはわたしの体験談ですが、お家で復習も兼ねて夕飯を作った時に「味付けが塩だけなんて信じられない」と家族から絶賛されました。

また、ホリスティック料理学講座のWebサイトにもあるように、味付けはほとんどの物が塩だけ。

みりんやお砂糖、甘味料は一切使いません。

そして調理方法はとってもシンプル。

健康のためにお料理の味付けにお砂糖は使わず、みりんにしているという方は多いと思いますが、ホリスティック料理学講座ではみりんも使いません。

講座に参加する前は「そんな味付けできるのか?」と半信半疑でしたが、使わなくても十分に美味しいお料理がストレスフリーで作れます。

じゃあ「食材が特別なのか?」というとそうでもなく、普通にスーパーなどで入手できるものです。

レシピの内容は豆、野菜とお魚が中心でお肉はほぼ使いませんが、十分満足できる内容です。

めめなみの家ではこのホリスティック料理学講座を修了してから、お肉のメニューが少なくなりました。

現代は「糖質制限」や「減塩」などと健康を維持するために悩む方もいらっしゃいますが、そういう方にはこのホリスティック料理学講座は是非おススメ。

それは「減塩○○を購入したから大丈夫」ではなく、もっと本質的なことから理解が深まる内容だから。

きっと目から鱗が落ちると思います。

受講された後は健康を気遣っていたけど、改善されなかった理由もわかってくると思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日はホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンのホリスティック料理学講座についてご紹介しました。

わたしが参加したのはオンラインの講座ができる前だったので、授業は全て通って受講しました。

リアル受講は授業の臨場感や雰囲気などが伝わってくるのが醍醐味ですが、受講時間が長かったのである程度時間に余裕がないと参加できません。

授業の大部分をオンライン受講できるというのは遠方にお住まいの方やお仕事・家庭の事情で時間的制約がある方には朗報です。

また、一定期間動画を見ることができるので、繰り返し見たい方や自分のタイミングで見られるのはオンラインならではのメリット。

一方で、調理実習などのコースもあるので臨場感や雰囲気、プロの作り方や本物味を食べてみたい方は資格認定コースを受けられるという選択も可能です。

ご自身にあったコースを選択していただければと思います。

めめなみ的にホリスティック料理学講座に通う日は「美味しいものが食べられる」「今日は何を作るんだろう?」とワクワクしましたし、すごい疲れていた時でも講座に参加した後は、気力も体調も良くなっていました。

すごい激務だった週末に参加した時は「こんな状態で調理実習できるのか?」と思いましたが、帰る頃には飲みに行けるほど元気でした。

是非、多くの方に体感してほしいです。

また、理論的に栄養や食事療法の根本的なことを教えていただけるので、血糖値を急激に上げない食事の仕方等といった日常生活ですぐに役立ちそうな講義内容は役に立つこと間違いなし。

自分や家族、身の回りの方の健康維持にも一役かってくれます。

講義を受けた後は、付け焼刃てきな栄養学ではなく、理論的で実践的な内容を日常生活で取り入れていけます。

テレビや雑誌の情報からもっと深堀した根本的な気付きがあると思います。

ホリスティック料理学講座は次にような方におススメです。

  • 健康で簡単、シンプルだけど美味しい料理を作りたい。
  • 食事や栄養についての根本的なことを知りたい。
  • 体質改善や体調を良くしたい。
  • 免疫力を高めたい。
  • 家族に「また作ってね」と喜んでもらえるお料理を作りたい。
  • お料理は苦手だけど、チャレンジしてみたい。
  • お料理初心者。

めめなみは、今までに大手のお料理教室にも通いましたし、個人で単発のお料理教室や、日本に住む外国人が主催の教室など色々なタイプのお料理教室に通ってきました。

工程がシンプルで、手間もかからず、美味しいというのはホリスティック料理学講座がダントツ。

腹八分なんだけど、心も体も満足して元気になるそんなお料理。

もっというと、作っている時から元気になる料理です。

調味料が少ないとお財布にも優しいし、素材の味を活かしているので、ちょっとした調理方法の違いでこんなに味が違うのか?と思うほど。

無駄なく素材丸ごとを頂けるお料理です。

正直、お魚の火通りって全然わからなかったけど、ホリスティック料理学講座で習ってからすごい上手に料理できるようになりました。

丸元康生先生のお人柄も授業とお料理で体感いただけると思います。

丸元先生から直伝されたら、どこのお店で食べるより健康的で美味しいお料理を誰でも作れるようになりますよ。

ただ、回数をこなして作って体得していく必要はあります。

ちなみに、めめなみは、冒頭のお寿司屋さんで家族に「白子の蒸し料理の仕方教えてあげたら?」と小さな声で言われました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。
スーパー平社員OLめめなみでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勤続20年以上のアラフォー女子。スーパー平社員OL。
脱サラに向けた複業について、ユルユル&のびのび書いています。
地に足の着いた複業推進中。

目次