
みなさま、ごきげんよう。
スーパー平社員OLめめなみです。
本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
春ですね!新年度がスタートしましたが、いかが過ごしですか?
私はというと…実は最近、長年連れ添ったノートパソコンがついに限界を迎えまして。
起動に30分以上かかるようになってしまって、ブログを書くどころじゃなくなってしまったんです。
「さすがにこれでは無理だ〜」と思って、思い切って新しいパソコンをお迎えしました!
スペックもかなり奮発したので、もうサックサク!
ブログだけじゃなく、動画編集やゲーム制作まで楽しめそうな予感。
そんな中でふと調べていたら…
「ゲーム制作って、副業として今すごく注目されてるらしい!」という情報に出会いました。
中でもRoblox(ロブロックス)というプラットフォームが初心者にもやさしくて、遊びながらスキルも身について、しかも収益化まで目指せるんだとか。



しかも、日本ではまだ参加者が少ないから、今始めれば先行者チャンスがあるかも⁉
今回は、日本発のRobloxクリエイター育成オンラインスクールRCS(Roblox Creator School)について迫っていきます。



是非、最後までお付き合いください。
Roblox(ロブロックス)とは?
Roblox(ロブロックス)は、誰でも簡単にゲームを作って、他の人と遊べるプラットフォームです。
一言で言うと、世界中の人が作ったオリジナルゲームを自由に遊べる、夢みたいなオンラインプラットフォーム。
プレイヤーとしてゲームを楽しむのはもちろん、自分でゲームを作って世界に発信することも可能。



そして今、このRoblox(ロブロックス)がすごいことになってます!
なんと、2024年12月時点で 1日あたりのアクティブユーザー数は約8,530万人、月間のWebサイト訪問数は 7億回超え。
アプリのダウンロード数も 3億8,000万回以上!



もうこれは、ただのゲームじゃない…社会現象レベルですよね!
アメリカ発のサービスで、2006年に公開されましたが、近年世界中で人気が急上昇しています。
欧米やアジアでは特に人気が高く、最近では教育や企業のプロモーションにも使われています。
つまり、Roblox(ロブロックス)は 「遊び」×「学び」×「ビジネス」 が融合した、まさに次世代のデジタル空間。
Roblox(ロブロックス)の魅力ポイント



Roblox(ロブロックス)の魅力ポイントをまとめてみました。
- 無料で遊べるゲームが盛りだくさん!
-
Roblox(ロブロックス)には、世界中のクリエイターが作ったゲームが 4,400万本以上。
しかも、ほとんどのゲームが無料で遊べちゃうんです!
ジャンルもいろいろで、アクション・脱出・ホラー・アスレチックなど、あなたの好みに合うゲームがきっとあるはず。
中には「これ、本当にRoblox(ロブロックス)で作ったの!?」って思うほどリアルなゲームもあります。
- アプリも無料でダウンロードOK!
-
Roblox(ロブロックス)のアプリは、iOS・Android・PC・Mac・PS4/PS5・タブレットなど、いろんな端末で無料ダウンロードが可能です。
アカウントを作成しておけば、どのデバイスからでもすぐにゲームを楽しめます。
- どの端末でもいつでも遊べる!
-
スマホでも、PCでも、PSでも、Roblox(ロブロックス)は クロスプラットフォーム対応なので、違う端末を使っている友達とも一緒に遊べます。
ただし、今のところ Nintendo Switchには非対応となっています。
Switchユーザーさん、将来の対応に期待しましょう。
- ゲームを自分で作れる!
-
Roblox(ロブロックス)ではRoblox Studioという無料ツールを使って、自分だけのオリジナルゲームを作れます。
「えっ、プログラミングわからない…」という方も安心してください。
テンプレートやチュートリアルが豊富なので、未経験でもチャレンジしやすいです。
自分の作ったゲームを誰かが遊んでくれるなんて、ゲーム好きにはたまらない体験ですよね。
- 作ったゲームで収益化もできる!
-
「副業に興味がある!」という方は注目です!
Roblox(ロブロックス)では、作ったゲームに有料アイテムやコンテンツを組み込むことで、収益化も可能。
専用通貨、Robux(ロバックス)を使って、ゲーム内で課金アイテムを販売 すると Robux(ロバックス)が収益に変わる仕組みとなっています。
趣味と副業が両立できるなんて、まさに理想のスタイルですよね。
注意事項としては、Roblox(ロブロックス)には課金要素もあります。
ゲーム内通貨 Robuxは、アイテムやスキンの購入に使われますが、これはリアルマネーで買う必要があります。
Robux(ロバックス)とは?
Roblox(ロブロックス)は、ゲームで遊ぶだけでなく、ゲームを作って稼ぐことができるプラットフォームが魅力だと前述しました。
成功すれば月数百万~数千万稼いでいるクリエイターもいます。
ただ、Roblox(ロブロックス)では現金をRobux(ロバックス)に変える必要があります。
Robux(ロバックス)は、Roblox内で使える仮想通貨のこと。



円やドルのようなもので、Roblox(ロブロックス)内のお金と考えるとわかりやすいです。
Robux(ロバックス)を使うと、以下のようなことができます。
アバターアイテムを購入
おしゃれな服や髪型、アクセサリーなどを買って、自分のキャラをカスタマイズできます。
ゲーム内アイテムの購入
一部のゲームでは、Robuxを使って強力なアイテムや特別なスキンなどを手に入れることができます。
ゲームパスや特典の購入
「VIP専用エリア」や「特別なスキル」などが使えるパス(Game Pass)もRobuxで購入可能です。
ゲーム開発者に支援(収益化)
なんと、自分が作ったゲームでRobuxを稼ぎ、それを現実のお金に換えることも可能です。
Robux(ロバックス)を入手する方法は3つ。
- Roblox公式サイトやアプリで購入
クレジットカードやプリペイドカードを使って、リアルマネーで購入できます。 - Roblox Premium(有料会員)になる
毎月決まった数のRobuxがもらえる+ゲームで稼いだRobuxを換金できるようになります。 - 自分でゲームやアイテムを作って稼ぐ
少し上級者向けですが、自作ゲームに課金要素を組み込めば、他のプレイヤーからRobuxをもらえます。



知らない用語が出てくると身構えてしまいますが、日常的に使っている人も多い電子マネー的と捉えるとわかりやすいかも。
Roblox Studioは誰でも簡単ゲーム開発ができるプラットフォーム
Roblox(ロブロックス)で自作ゲームやアイテムを作ってRobuxを稼ぐというのはわかるけど「全然知識がありません」という方もRoblox Studioで誰でも簡単にゲーム開発ができます。
Roblox Studioはプログラミング初心者からプロまで幅広く使われていて、作ったゲームはRoblox上で公開することができ、収益化も可能です。
Roblox Studioの特徴はインストールすれば、誰でも完全無料で使えること。
ブロック感覚で3Dオブジェクトを組み立ててゲームが作れます。
プログラミングはLua(ルア)という言語を使用しますが、初心者にも学びやすい軽量な言語です。
Roblox公式のチュートリアルや、コミュニティが充実。



アメリカ発祥ということもあって英語の情報が多いですが、日本語解説も増えてきました。
Roblox Studioではアスレチック(オビー系)、シミュレーション(農場経営、街づくりなど)、バトル系(シューティング、PvPなど)、RPG(クエスト、装備育成)、脱出ゲーム などのジャンルのゲームを作ることが可能となっています。





いろいろなジャンルのゲームがあるから、自分の好きなジャンルのゲームをしたり、作ったりして楽しめますね。
注目のRCS(Robloxクリエイタースクール)とは?


Roblox(ロブロックス)のRoblox Studioで簡単にゲーム開発をできるといっても、「プログラミングなんて無理…」と感じる方も多いかもしれません。



めめなみもいくら「簡単」といわれても、ゲームってそんなに簡単に作れる気がしません。
そんな初心者さんでも安心なのが、Roblox公式の教育プログラムRCS(Robloxクリエイタースクール)です。
RCS(Robloxクリエイタースクール)は株式会社TOKYO EPIC(トーキョーエピック)が日本初のRoblox(ロブロックス)クリエイター育成プログラム「RCS(Roblox Creator School)」を監修・支援しています。



株式会社TOKYO EPIC(トーキョーエピック)の会社概要は以下となります。
会社名 | 株式会社TOKYO EPIC(英語表記:TOKYO EPIC Inc.) |
設立 | 2023年2月 |
代表者 | 和田 亮一 |
法人番号 | 7010401172769 |
公式サイト | https://www.tokyo-epic.com/ |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F |
2023年に東京・浜松町でスタートした、まだ新しい会社。
今注目のRoblox(ロブロックス)やメタバースといった、次世代のデジタルコンテンツを中心に事業を展開しています。
東京タワー内の体験型施設、RED TOKYO TOWER STUDIO の運営もしています。
リアルとバーチャルを組み合わせた、まさに新時代のエンタメ体験を生み出している企業です。
「ゲーム制作なんて難しそう…」と思うかもしれませんが、TOKYO EPICは未経験からでも始められるクリエイター育成プログラムも手がけていて、「副業としてゲームを作る」なんていう夢も現実に近づけてくれそう。
Robloxのゲームクリエイターを育成するための無料オンラインワークショップも開催。
入門編にはなりますが、Robloxクリエイターの仕事の全貌が体験できるオンラインワークショップを期間限定で無料開催中です。
ゲームにはあまりなじみがない人もゲームはやるけど作ったことがない人も興味を持ったら体験できるチャンス!
参加方法は簡単な3ステップです。


RCSで学んでRoblox(ロブロックス)クリエイターになる7つのメリット
RCS(Robloxクリエイタースクール)で学んでRobloxクリエイターになると、どんなメリットがあるのでしょうか?



めめなみが思うRobloxクリエイターのメリットを7つにまとめてみました。
- ゲーム制作が初めてでも大丈夫!
-
プログラミングの知識がなくても、Robloxなら感覚的な操作で簡単にゲームを作れることができます。
ゲームを作るのは初めてという方も3日ほどでオリジナルゲームを作ることも可能です。
- ゲーム作りで遊びながら報酬を得られる!
-
自分が作ったゲームを世界中のユーザーに楽しんでもらえます。
プレイされることで報酬を得られるので遊びながら稼ぐを実現できます。
- Robloxの追い風市場で好きを仕事にできる
-
Robloxはまだ参入者が少ないので、特別なスキルや知識がなくても、センスがなくても、誰でも人気クリエイターを目指すことができます。
今からYouTubeを初めて収益化することは難しいですが、RobloxではYouTubeのように好きを仕事にすることが可能です。
- 時間も場所も自由! 理想のライフスタイルへ
-
Robloxクリエイターのいいところは、どこに住んでいても働けること。
東京にいなくても、北海道でも、沖縄でも、海外でもOK!
Wi-Fiさえあれば、カフェでもベッドの上でも、好きな時間に自分のペースで作業できます。
- あなたのアイデアが“お金”に変わる!
-
Robloxの魅力は、ただ作って終わりじゃないこと。
自分の作ったゲームが多くのユーザーにプレイされれば、それだけ収益化のチャンスも広がります。
さらに、プレイ数が増えるほど継続的な収入につながるため、安定した収入源を築くことも可能です。
- 経験値とプラスアルファで働き方は様々
-
Robloxに参入したい企業やコンテンツは多くあります。
自分で組織化をしてチームでゲームを作るのもよし、個人でゲーム制作するもよし。
また、Roblox制作会社に転職するもよし。
自分に合った働き方を見つけることができます。
気が付いたら副業から本業になっていましたという未来も夢じゃないかも。
- 自分が作ったゲームが誰かを喜ばせているという充実感
-
Robloxでは自分が制作したゲームをワンクリックで4億人以上のユーザーに無料で届けることができます。
特別なスキルや人脈がなくても自分が創作した世界観で世界中の多くの人が楽しんでくれるという充実感があります。



すき間時間にコツコツ取り組めるので、本業や家事と両立したい人にもぴったり。
自宅で簡単にゲームを作れるというのはRobloxならではな感じがします。
日本もいよいよ本格参入!今、世界が注目するRobloxのスゴさとは?


今、世界中で注目を集めているゲームプラットフォームRoblox(ロブロックス)。
なんと、1日あたりのアクティブユーザーは7,900万人以上!



この数字だけでもその人気ぶりが伝わってきますよね。
これまではアメリカやヨーロッパを中心に盛り上がっていたRobloxですが、最近では日本市場にも本格的に進出し始めました。
その証拠に、Roblox Japanという日本法人も設立され、国内の注目度もぐんぐん上昇中です。
しかも、ユーザーの1日の平均滞在時間は2.3時間。



これは他のSNSやゲームアプリと比べても圧倒的に長く、それだけ夢中になって遊ばれていることがわかります。
世界180か国以上で利用されていて、アメリカでは子どもの2人に1人がRobloxで遊んでいるというデータも!
ゲーム内で使われる仮想通貨、Robux(ロバックス)の年間流通額は、2021年の時点でなんと3兆円超えというから驚きです。
さらに、2021年にはナスダックに上場し、時価総額は4兆円以上を記録。
今やRobloxは、世界最大級のメタバースゲーミングプラットフォームといわれるほど成長しています。
アバターの着せ替えアイテムも大人気で、2022年だけで18億個以上のバーチャルファッションが購入されるなど、ゲームという枠を超えたデジタルの新しい暮らし方を体現しているとも言えそうです。
ちなみに、世界の三大ゲームと言われているマインクラフト・フォートナイト・Robloxの中でも、ユーザー数はRobloxがトップクラス!


そしてここ日本でも、ユーザー数はわずか4年で約20倍に増加。
そんな勢いの中で、世界の人気企業やブランドに続き、日本企業やコンテンツもどんどんRobloxに参加し始めています。



つまり、今このタイミングでRobloxに関わることは、まさにチャンス!
以下が参加している企業やコンテンツの一部です。
- NIKI
- GUCCI
- TWICE
- サンリオ
- IKEA
- Honda
- 進撃の巨人
- 志摩スペイン村
- くら寿司
- 電通
- 住友商事


Robloxクリエイターを育成するRCS(Robloxクリエイタースクール)オンラインワークショップ入門編
「Roblox(ロブロックス)ってゲームだけじゃなくアバターもあるんだ!?」「私にもできそう!」「面白そう!」と思っても、未経験だとやっぱり不安ですよね。
そんな方にお勧めなのは未経験からでも3か月でRobloxクリエイターを目指せるスクール<RCS>が開催するオンラインワークショップ入門編です。
前述したとおり、株式会社TOKYO EPIC(トーキョーエピック)が監修しているのでクオリティが高いこと間違いなし。



そのオンラインワークショップの内容がわかってきましたので気になるポイントを一部ご紹介します。
このオンラインワークショップでは、驚くことにRoblox(ロブロックス)クリエイターとして収益化していくためのノウハウとスキルをすべて解説しています。
まず、このワークショップで何度も強調されていたのが「Robloxを始めるなら今がベストなタイミング!」ということ。
世界中でユーザーが増え続けているRobloxですが、日本ではまだ伸びしろだらけの状態。
今始めることで、しっかり先行者メリットを狙えます。
しかも驚くのは、ゲーム制作が未経験でも、短期間でRobloxクリエイターになれる仕組みが用意されていること。
「本当に私にもできるの?」という不安に寄り添いながら、効率よく学べるサポート体制や学習メソッドが紹介されていました。
特に注目なのは「最短3日でオリジナルゲームを作れる」プロ直伝のオリジナルメソッド。
時間がなくても副業として取り組めるよう、ゲーム制作を効率化するノウハウがギュッと詰め込まれているんです。
さらに、実際の制作画面を見ながら学べる実演パートでは、「Roblox Studioってこうやって使うのか」とイメージが一気に掴める内容でした。
感覚的な操作が中心なので、機械が苦手な方でも「これならできそう」と感じられるはず。
そして「作ったゲームがバズるかどうかは運次第…」と思っていた私にとって驚きだったのが、ゲームのヒットを作る前から予測するためのデータ分析やコツが紹介されていたこと!
実際にプレイ回数などのデータをもとに、人気ゲームの共通点がここだけで公開されています。
また、現役で活躍しているRobloxクリエイターへのインタビューでは、リアルな1日の過ごし方や収入事情、そして「Robloxを通じて人生がどう変わったか?」という本音トークまで聞けました。
もちろん、働き方にも注目!
場所を選ばず、どこにいても働ける自由なワークスタイルもRobloxクリエイターの大きな魅力のひとつ。
北海道でも沖縄でも海外でも、パソコンひとつで働けるって、やっぱりいいですよね。
さらに、最近注目されているRobloxゲームコンテストについても詳しく紹介されていて、受賞するためのポイントや、賞をきっかけに人生が大きく変わった人のストーリーはとても刺激的でした。
そして最後に語られていたのは「収入倍増も夢じゃない」次の戦略。
成長し続けるRoblox市場で、日本のクリエイターが活躍するための次の手までしっかり共有されていたのが印象的です。



下記に要点をまとめてみました。
- 今がベストなタイミング!……日本市場は拡大中で、先行者メリットを狙えるチャンス。
- 未経験でもOK!……ゲーム制作の知識がなくても、Robloxクリエイターとして活動できる仕組みが整っている。
- 最短3日でゲーム制作が可能!……プロが教える、短期間でオリジナルゲームを作るための時短メソッドを公開。
- 制作実演あり!……Roblox Studioを使った制作の流れを、画面越しにわかりやすく解説。
- バズるゲームの見分け方を紹介!……プレイ数を伸ばすためのコツや、人気ゲームに共通するポイントをデータに基づいて公開。
- 人気ゲームの傾向を分析した社外秘データを一部初公開!……これまでのデータから、人気の出る要素を学べる。
- 現役クリエイターのリアルな声が聞ける!……収入や1日の流れ、Robloxを始めて変わった人生のストーリーをインタビュー形式で紹介。
- 自由な働き方の実例も!……場所を問わず活動できるRobloxクリエイターのライフスタイルを解説。
- コンテストで賞金を狙えるチャンス!……優勝経験のある講師が、受賞のコツやその後の変化を徹底解説。
- 収入倍増を目指す次のステップも紹介!……成長中のRoblox市場で、日本のクリエイターが活躍するための具体的戦略を伝授。
RCS(Robloxクリエイタースクール)オンラインワークショップ入門編 参加者のリアルな声
RCS(Robloxクリエイタースクール)のワークショップに参加された方々の体験談を聞いて「私でもできるかも…!」と感じたので、今回はそのリアルな声をご紹介します。



朝から晩まで働き詰めの日々に限界を感じ「もっと自由な働き方をしたい」と思い挑戦したMLMや投資も上手くいかず…。
そんな中出会ったのがRobloxワークショップ。
未経験・機械オンチだったにも関わらず「これは運命かも!」と感じ、翌日には初めてのゲームを公開!丁寧なサポートのおかげで機械オンチの私でもできました。



副業にいくつも挑戦するも成果が出ず「やっぱり稼げるのは一部の人だけ?」と感じていた中、RCSセミナーに参加。現役クリエイターの具体的な指導で道筋が見え、未経験から2ヶ月で収益化に成功!
今は月収10万円を目指して活動中です。



忙しい本業の合間に、在宅でRobloxクリエイターとして副収入を実現。
現役講師による最新情報と、初心者向けのロードマップが決め手に。
楽しみながら収入が得られる、自分にぴったりの副業に出会えました。



印象的だったのは、皆さん楽しみながら稼いでいて、仕事しているとか稼いでいるという感覚なくできているのが印象的でした。
まとめ





いかがでしたでしたか?
Robloxは今まさに日本で注目が高まりつつある、世界最大級のゲームプラットフォーム。
Robloxを使って未経験からでもゲームを作り、収益化を目指せるという道を切り開いてくれるのが、RCS(Roblox Creator School)監修のオンラインワークショップです。
このワークショップは、単なる知識の詰め込みではなく、実際にゲーム制作の現場で活躍するクリエイターたちが講師として登場し、現場で使われている今のノウハウを惜しみなく共有してくれるのが最大の特徴。
しかも内容は初心者にもわかりやすく設計されており、ゲーム作りが初めての人でも「これなら私にもできそう!」と思えるように丁寧なサポートと具体的なロードマップが用意されています。
特に印象的だったのは、最短3日でオリジナルゲームが完成するというスピード感。
さらに、バズるゲームの作り方や、ヒット作に共通する要素をデータから分析した貴重な情報も手に入ります。
ただ学ぶだけではなく、売れるものを作るための視点も養えるので、収益化を本気で目指す人にもぴったりの内容です。
参加者の声からも、RCS(Robloxクリエイタースクール)のワークショップの魅力が伝わってきます。
このようなリアルな体験談は、「私にもできるかも」という一歩踏み出す勇気を与えてくれます。



個人的な意見ですが、これから副業を始めたい方や、新しい働き方にチャレンジしてみたい方にとって、Roblox × RCSのオンラインワークショップ入門編はワクワクする内容となっていると思います。
ゲーム制作というと難しく聞こえるかもしれませんが、実際は楽しく学びながら、自然とスキルが身につく学びの場。
興味があるなら、このチャンスを逃さずに、一度のぞいてみてはいかがでしょうか?
参加するにはLINE登録が必要ですが、3ステップで簡単です。


ゲーム制作なんて無理と決めつけたりしないで、少しでも興味があればオンラインワークショップに参加して自分自身で確かめてみるといいと思います。



それではまた次の記事でお会いしましょう。
スーパー平社員OLめめなみでした。