
みなさん、ごきげんよう。
スーパー平社員OLめめなみです。
本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
「最低100万円稼げる副業があります!」…なんて言われると、ちょっと身構えてしまいませんか?
副業やネットビジネスに興味はあるけれど「怪しい話に騙されたくない」「また高い教材だけ買わされて終わりじゃないの?」そんなふうに感じている方も多いと思います。
実はめめなみもその一人。
副業やネットビジネスには興味があるけれど、「本当にそんなに稼げるの?」「怪しいんじゃないの?」って、つい疑ってしまいます。



何故なら、めめなみ自身、過去に何度か高額な講座に申し込みそうになった経験もあって慎重派です。
そんな中で見かけたのが、小倉匠氏の「クイックプロモーション」という講座。
SNSなどで見かけて気になっていたけど「本当に稼げるのか?」「怪しくないのか?」と思っていました。



気になるなら、悩んでいるより調べてみようと調べてみました。
本日は、クイックプロモーションの仕組みや特徴、メリット・デメリットなどを調べた内容をもとに、なるべく中立な視点でまとめてみました。
「ネット副業を始めたいけど、まずはちゃんと情報を知ってから判断したい」そんな方に向けて、わかりやすく解説していきます。



ぜひ最後までお付き合いください。
小倉匠氏とは何者?クイックプロモーション開発者の経歴と実績




クイックプロモーションを提唱する小倉匠氏は、東京都出身の30代男性です。
一見、現在は華やかな実績を持つビジネスパーソンのように見えますが、実は壮絶な過去を乗り越えてきた方です。
もともとは不動産会社に勤務し、その後安定を求めて公務員に転職。
しかし、人生は思うように進まず、投資に失敗して600万円以上の借金を抱えてしまいます。
さらにはうつ病も患い、心身ともに限界を迎え、公務員の職も手放すことに。
まさに、どん底の状態からの再出発だったと語られています。
そこから小倉匠氏が選んだのが、ネットビジネスの世界でした。
最初はまったく成果が出なかったそうですが、膨大な量の情報収集と実践を繰り返し、独自の視点でビジネスモデルを構築。
その結果、わずか数年で大きな成果を上げることに成功します。
現在はアンビシャス合同会社を立ち上げ、月商2000万円以上、年商では2億円以上を達成したと公表されています。
小倉匠氏自身が開発した「クイックプロモーション」を武器に、コンテンツビジネスやWeb営業代行などを展開。
これらの発信は、自分自身と同じように苦しんでいる人に向けた人生逆転のヒントとして支持を集めているようです。
✅初月で150万の売り上げ
— 小倉匠 (@takuchan911102) August 23, 2024
✅専業主婦が月30万の継続収入
✅ノウハウコレクターが2ヶ月目に66万達成
これらの実績を生み出した
「小倉匠 公式メルマガ」を無料で読めます🙌
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ https://t.co/laAv0Qh6VO
期間限定で
「脳を揺るがす成功マインドセット」
も無料プレゼント中です✨ pic.twitter.com/2YgHHGc4S4
クイックプロモーションとは?初心者でも稼げる仕組みを解説


クイックプロモーションとは小倉匠氏が開発した、最短距離で収益化するためのコンテンツ販売ビジネスモデルです。
従来のネットビジネスにありがちな長期間の教育・関係構築・コンテンツ作成の負担などをなるべく削ぎ落とし、初心者でもすぐに仕組みを理解して行動に移せるように設計されています。
一般的なプロモーションとの違い
通常のネットビジネスやプロダクトローンチでは、見込み客を集めて、時間をかけて信頼関係を築きながらステップメールなどで教育を行い、そのうえで販売につなげる…という3ステップ(集客→教育→販売)が主流です。
ですが、この教育部分はかなり手間がかかり、初心者にとってはハードルの高い作業。
クイックプロモーションでは、この教育工程をあえて省きます。
その代わり、最初から購買意欲の高いリストを広告や提携媒体などから集めて、すぐに販売につなげるという「集客→販売」の2ステップで進行します。
ビジネスの全体像
このビジネスモデルで取り扱う商品は、動画講座やPDF資料、テンプレートなど、自分の知識や経験をまとめたデジタルコンテンツ。
「誰かの悩みを解決できるもの」「少し先を行っている経験談」でも十分価値があります。
例えば「40代でブログを始めて収益化するまでの道のり」や「子育てと仕事を両立して副業を続けるコツ」など、自分のリアルな経験がそのまま教材になるという考え方。
このコンテンツを販売するために、小倉匠氏は外注の活用を強く勧めています。
何故なら、ライティングや画像作成、ページデザインなどをプロに任せることで、初心者でも「見栄えのいい販売ページ」を短時間で作れるから。
また、すでに成果が出ている販売のテンプレートが用意されているため、一から作り込む必要はありません。
集客方法はどうするの?
もっとも肝心なのが見込み客リスト(メールアドレスやLINE登録者)をどう集めるかです。
クイックプロモーションでは、広告費を使ってSNSやメール広告、他人のメルマガなどで号外配信を行い、興味を持ったユーザーに無料の動画や資料を届けるというスタイルをとります。
この導線に沿って集まったリストに対し、コンテンツ販売ページを案内していくことで売上が生まれるという流れ。



めめなみ的に初心者が取り組みやすいと思われる理由をまとめてみました。
- 教育工程を省いているので時間がかからない。
- テンプレートと外注の活用でプロ品質の販売ができる。
- 経験をそのまま価値に変えられる。
- 初期費用は必要だが、再現性のある設計がされている。
クイックプロモーションは本当に最低100万円稼げる?根拠と仕組み


最低100万円は稼げると言われるクイックプロモーション。



その根拠は何なのでしょうか?
この表現はあくまで可能性の話ではありますが、一定の論理と仕組みに基づいています。
まず、クイックプロモーションのベースにあるのは、プロダクトローンチと呼ばれる情報ビジネス界では王道の高収益手法です。
もともとこれは、数千万円〜数億円の売上を狙う上級者向けのビジネスモデルであり、その設計には緻密な構成や信頼構築、仕掛けが必要とされてきました。
小倉匠氏のクイックプロモーションは、この高度なモデルの中でも「再現性が高く、利益を最大化できる部分」だけを抽出して、初心者でも回しやすいようにシンプルに構築し直した簡易版という位置づけです。
たとえるなら、プロの料理人のレシピを家庭用にアレンジしたようなもの。
味は本格的だけど、手間は最小限に抑えられているという設計です。
「最低100万円稼げる」と言われる背景には、1件10万円〜30万円ほどの商品を販売する構造があります。
たとえば、広告や紹介を通じて100件のリストを集め、そのうち10人が購入した場合でも、10万円の商品なら100万円の売上になります。
しかもこの仕組みでは、商品を一から作る必要はなく、テンプレートや外注を使うことで効率的に運用が可能。
教育パート(ステップメールなど)を省くことで、売上までのスピードも早くなるというわけです。
ただし、当然ながら、誰でも必ず100万円稼げるわけではありません。
広告の効果、コピーライティングの精度、見込み客リストの質など、いくつかの要因が絡み合って結果が決まります。
また、最初に広告費や外注費として10万〜30万円ほどの予算を準備しておくことが推奨されています。
これを回収するためには、きちんと行動を起こし、リスト集めと商品設計を適切に進める必要があります。
重要なのは「再現性が高い」というのは、正しいやり方を素直に実践した場合に限るという点です。
教材を購入しても手を動かさなければ当然収入にはつながりませんし、途中であきらめてしまえばリターンはゼロ。
逆に言えば、しっかりと行動できる人にとっては、十分に可能性のあるモデルだとも言えます。
成功している人たちは、全員が最初からスキルがあったわけではなく、テンプレートとサポートを活かしてコツコツ進めた結果、成果にたどり着いています。
「最低100万円稼げる」という言葉に惑わされるのではなく、その仕組みや戦略の再現のしやすさに注目して、自分自身がどう取り組むかを考えることが大切です。
クイックプロモーションのメリット・デメリットをわかりやすく解説


小倉匠氏のクイックプロモーションについて仕組みや収益モデルを見てきましたが、実際に取り組む前に知っておきたいのが「どんな良い点があるのか」「どんな注意点があるのか」という部分。
特に初期費用がかかるビジネスモデルの場合は、やみくもに始めるのではなく、良い部分と気をつけるべき部分の両方をしっかり理解しておくことが大切です。



ここでは、クイックプロモーションのメリット・デメリッ
トを整理してご紹介します。
メリット
- コンテンツビジネスとしては高収益が期待できる。
- 再現性が高く、初心者にも始めやすい構成。
- 外注やテンプレート活用で作業を効率化できる。
- サポート期限がなく、学習ペースを自分で調整できる。
デメリット
初期費用(講座+集客用広告費)が高額になりがち。
コンテンツ作成には一定のスキルや知識が必要。
ライバルが増えると成果が出にくくなる可能性。
過度な期待をしてしまうと挫折につながるリスクも。
良いところばかりに目を向けるのではなく、リスクや不安な点についても事前に知っておくことで、より納得して取り組むことができると思います。
「副業で一歩踏み出してみたい」「少しでもチャンスがあるならチャレンジしたい」そんな前向きな気持ちを持っている方には、魅力的な選択肢のひとつになるかもしれません。
迷っているという方は、いきなり本格的に始めるのではなく、まずはクイックプロモーションに興味のある方向けに全3回の超特別ビジネス講座が無料で受講できるキャンペーンが無料で配信されているので、自分に合いそうかどうかを感じてみるのがいいと思います。
アンビシャス合同会社の実態は?クイックプロモーションの運営会社を調査
クイックプロモーションの内容や小倉匠氏人について解説してきました。
では、クイックプロモーションを実際に運営している会社、アンビシャス合同会社はどんな企業なのでしょうか?



コンテンツ購入や副業初心者にとっては、運営会社が信頼できるかどうかは、講座選びの大きなポイント。
販売者 | アンビシャス合同会社 |
販売責任者 | 伊藤翼 |
所在地 | 東京都港区南青山二丁目2番15号 |
電話番号 | 070-8547-6724 |
お問い合わせ | ambitious20210803@gmail.com ※お問い合わせは上記代行メールよりお願いいたします。 |
アンビシャス合同会社は、2021年に設立された東京都港区南青山に本社を構える企業です。
代表は伊藤翼氏で、小倉匠氏はプロモーションと講座開発を担当している立場。
つまり、小倉匠氏は講座の顔として表に出ていますが、会社の代表ではないという点は意外でした。
事業内容は、WEB営業代行やデジタルコンテンツ事業、オンライン講座の企画運営などが中心。
クイックプロモーションは、アンビシャス合同会社のサービスの中のひとつという位置づけです。
設立からの年数が浅いため、会社自体の実績や第三者の口コミなどはまだ多くありません。
SNSでの露出やメディア登場なども控えめな印象があり「情報が少ない=判断しづらい」と感じる方もいるかもしれません。
小倉匠氏は自身の経験を活かし、初心者でも取り組みやすい仕組みを整えてきました。
テンプレートや外注の活用、サポートの手厚さなど、無理なく進められる工夫も随所に見られます。
運営会社自体はまだ若いですが、講座の設計や姿勢は、しっかり考えて構築されていることが伝わってきます。
クイックプロモーションの口コミ・評判まとめ【実践者の声と注意点】


クイックプロモーションのサイトには「初月で100万円達成」「月収500万円以上継続」など、魅力的な成功事例がいくつか紹介されています。
ただ一方で、実際に受講した人のブログや動画など、一次情報はまだあまり多く見られないのが現状です。



最初は半信半疑で副業的に始めたんですが、全く実績が無い状態からでも初月の利益が800万円を超えることができました。



普通のサラリーマンでしたが、初月で100万円を達成できて、その実績を元に脱サラして起業をしました。



言われたことをやっていくうちに、売上がどんどん上がって行って、初月から1年間分の年収350万円を稼げてしまいました。
上記のような成功事例は、誰にでも同じ結果が出るとは限りません。



自分に合っているか、再現できそうかどうかは、冷静に判断することが大切よ。
クイックプロモーションは副業初心者に向いている?向いていない人の特徴
クイックプロモーションがどんなに優れたコンテンツでも、誰にでも同じ結果が出るとは限りません。
自分に合っているか、再現できそうかどうかは、冷静に判断することが大切。



向き・不向きな人をまとめてみました。
向いている人
- 決められた手順をしっかり実行できる人
- コンテンツビジネスに興味がある人
- 外注やテンプレートに抵抗がない人
- 自分のペースで学びたい人
向いていない人
- 初期費用をかけたくない人
- 教材を買って満足してしまうタイプ
- ビジネス経験が全くなく、不安が大きい人
- 自己流でやりたがる人
クイックプロモーションは、特定商取引法に基づく表記もあり、法人としての運営も確認できるため、違法性はありません。
ビジネスとしての仕組みはありますが、収入には個人差があることは忘れてはいけません。



自分の状況に合っているか等をよく考えてから判断しましょう。
【まとめ】クイックプロモーションが選ばれている理由


小倉匠氏のクイックプロモーションは、ネット副業初心者にも取り組みやすいように設計されたビジネスモデルです。
「時間がないけれど何か始めたい」「自分の経験を活かして収益化したい」と考える方にとって、無理なくステップを踏んで学べる仕組みが整っています。
実際に、この仕組みを活用して結果を出している人も多く「もう一度副業にチャレンジしてみようかな」と前向きな気持ちになるきっかけになっているケースも少なくありません。
とはいえ、どんなビジネスにもメリットと注意点があります。
クイックプロモーションも例外ではなく、ある程度の初期費用や行動に移すためのエネルギーや努力は必要。
そのため「簡単に稼げる」と安易に飛びつくのではなく、しっかりと内容を理解し、自分に合ったスタイルかどうかを見極めることが大切です。
「ブログを続けているけれどなかなか収益に結びつかない…」と悩んでいる方や、「副業に興味はあるけれど、何から始めればいいのかわからない」と迷っている方には、ぜひ一度チェックしてみてほしい内容です。
現在、クイックプロモーションに興味のある方向けに、全3回の超特別ビジネス講座が無料で受講できるキャンペーンが開催されています。



メールアドレスを登録するだけで講座を受け取ることができるので「まずは話だけでも聞いてみたい」「自分にもできそうか確認してみたい」という方にぴったり。


しかも、このメルマガは講座内容に関する情報しか配信されないため、広告や関係のない案内が届くことはありません。
受講後はいつでも解除できるので、気軽に登録できるのも魅力のひとつ。
再現性を高めるために人数制限が設けられているようなので、少しでも気になっている方は、このタイミングでぜひ覗いてみてくださいね。
さらに、小倉匠氏はnoteや書籍などでも情報を発信しているので、気になる方はそちらも併せてチェックしてみると、理解がより深まると思います。
「やってみようかな」と思ったタイミングが、未来の一歩につながるかもしれません。



それではまた次回の記事でお会いしましょう。
スーパー平社員OLめめなみでした。